最近、AKBメンバーが2.5次元アイドルとの交際発覚のスキャンダルがバレた結果、
開き直って「AKBは恋愛禁止ではない」などと言い、
そのメンバーの言動を庇ったのかAKBの総監督が「運営に確認したところ、AKBのアイドルには恋愛禁止のルールがない」などと総監督自身のツイートで声明が出されました。
その結果。オタクがブチ切れてCDやグッズを破壊したりする事件()が発生しました。
このような事件()は起きて当たり前です。
アイドルの本来の意味は偶像や崇拝される人や物です。
非処女 = ヤリマン = 売春婦という極端な考え方がアイドルオタクの中にあるのです。
偶像とは、神や仏などの存在をかたどって造られた像で、かつ崇拝の対象となっているようなもののこと。(大辞林、広辞苑)
偶像崇拝神仏を具象するものとして作られた像などを、信仰の対象としてあがめ尊ぶことです。
アイドルは恋愛禁止といったイメージがあると思いますが、最近の声優事情も同じです。
浦野一美「恋愛したらほぼ失職ってなんか凄いやね。恋愛して死活問題になるのよ。海外では恋愛したら祝福してくれるのに...」
恋愛禁止に疑問! AKBメンバーが「恋愛したらほぼ失職ってすごいな」とGoogle+でコメント
「海外では祝福してくれる」というのであれば、海外で活動すればいいだけです。154cmのチビは通用しませんけどねw
彼氏との交際発覚ごときで事務所が多額の資金を投資して育成したアイドルや女優、歌手が一々潰されていたら商売上がったりですから、そういう風潮を作り上げているだけです。
声優に恋愛禁止のルールはあるのか?
結論からいうと、事務所が声優に直接恋愛を禁止するというルールはありません。
あるとすれば「男の影を出すな!」というルールぐらいでしょうか。
その証拠に、声優が発信する媒体に一切男の影がありませんし、
年末のどさくさに紛れて突然の結婚発表や結婚と出産を同時に発表する例があります。
「どうやって数時間で妊娠出産したんだ!??スピーシーズのエイリアンかな?w」
声優事務所毎にルールは違いますし、アーティスト活動やアイドル活動がメインの声優事務所は、
売り方によっては事務所の契約で、例えば30歳まで"出来れば"結婚等が禁止になっている事務所もあります。
最近は週刊誌などのスクープで声優の彼氏バレや、実は結婚していた!などのスキャンダルもあるからです。
文春「--もう一度、確認しますが、仲の良いお友達ということでしょうか?」
鬼頭「まだ、そうですね」
保住「まだっていうか、これからもですが」
そう言うと、2人は記者に一礼した後、買い物袋を持って鬼頭のマンションへ入っていった。
回復術士「禰豆子の処女膜をヒール!」
CDが売れなくなる
声優オタクは声優の彼氏バレや結婚で祝福ムードを作ろうとして、効いてないアピールをしていますがCD売上はガッツリ下がります。
声優の殆どは歌手として評価されている訳ではなく、お渡し会などのイベントがセットになっていたり、特典商法でグッズが貰えるなどで、
オタクにCDを複数買わせたりとAKBのようなアイドルに近い存在です。
ソース 花澤香菜 CD売上ランキング
結婚前
2012 04 24 SG 星空☆ディスティネーション 15315
結婚後
2021 09 29 SG Moonlight Magic 2611
2022 02 23 AL blossom 3444
2022 07 20 SG 駆け引きはポーカーフェイス 1877
所詮はこんなもんです。有名な作詞作曲家を雇っていたらCD制作費の方が高く付くのではないでしょうか。純粋に歌手として評価されているわけではありません。
「こんなもんカラス避けにすらなりゃしねぇってのによぉ!」
ちなみにCD売上を纏められると余程都合が悪いのか、女性声優のCD売上サイトは閉鎖しました。
AKB商法でオタクに複数買いをさせてドーピングしてもこの売上です。
彼氏バレや結婚前ならCDを5枚買うオタクがいたでしょうが...
彼氏バレや結婚前ならCDを5枚買うオタクがいたでしょうが...
「誰が人妻の缶バッジなんか買うの?」
沼倉愛美がアーティスト活動終了、2月にベストアルバム&ラストライブ
2019年10月23日、同じく声優の逢坂良太と入籍したことを発表した。
2019年11月25日、2020年2月にアーティスト活動を終了することを発表した。
ウィキペディア より
結婚発表からわずか1ヵ月後にアーティスト活動の終了を発表しています。
つまり、まともに利益を出そうとしているレコード会社は彼氏バレや結婚でCD売上が大幅に下がるリスクは当然のように知っているという訳です。
よく皆さんが勘違いしていますが、声優の結婚報告で「おめでとう!」と言っている人はファンではありませんし、一切お金を出しません。
祝福する = わりとどうでもいい
最近の声優はアイドルとして売られることもある
黎明期であれば声優というのはそもそも俳優の一部でしかないという考えが頷けますが、近年ではアイドル的な売り方をされることが多いです。
田中真弓が語る、俳優と声優の演技の違いとは
現在の声優業界ではライブなどに出演して派手に活躍する仕事も多く、声優本来の仕事だけをするよりお金が稼げるのです。
田中真弓「若くて安いうちだけ使われるというのでOKならそれでいい。
だから、いわゆるアイドル声優っていうのは私には意味がわからないんだけど、アイドル = 若いということですよね。
思い出でいいならばそれはそれでいい。
そうじゃないならば、アイドル声優をやれてるうちに、自分の50~60歳を想像できないとダメですよね。」
声優志望の皆さんはこの言葉だけを覚えておいてください。
アイドル活動でオタク相手に媚びて、有料ストリーミング配信やデートDVDを売っているだけのアイドル声優はアイドルの括りです。
例えば前置きに書きましたが、AKB48などのアイドルグループでは、ジャニーズタレントや2.5次元俳優とのデート写真などを撮られた結果、所属事務所解雇となることもあります。
近年ではアイドル的な売り方をされることが多いということはつまり、応援しているオタクは声優のこともAKBのようなアイドルグループのようなアイドルとして見られたり、
演じているキャラクターと同一視しているオタクが多いため、
彼氏バレや結婚などが発覚した時点で「処女膜から声が出ていない!」と言われ、事務所解雇はないにしろ事実上の活動終了となる場合もあります。
1(二)俺に死ねと言っているのかよ
2(遊)世界はなぜ僕を追い詰めるのか
3(一)チンポしゃぶった口から出る音を俺に聞かせたのか
4(左)耳に精子がかかる
5(三)こんな思いをするのなら花や草に生まれたかった
6(右)近くの心療内科に行ったら急性ストレスによる適応障害って診断された
7(中)今後誰かが同じ過ちをしない為にも、ここは徹底的に叩くのが正解
8(捕)完全に娼婦の声になってる
9(投)処女膜から声が出ていない
このように打線も作られます。
打線というのは野球用語ですが、簡単にいうとオタクが5chやTwitterなどで発言したモノを面白おかしく纏めたものです。
声優オタクと言うモノは処女厨です。
処女厨とは、処女信仰の中でも度を超えた迷惑行為をする者に対する呼称。
女性アイドルの交際が発覚したり、非処女であった事が発覚した場合突如アンチ側に移り、関連グッズを破いたり叩き割る、タレントに危害を加えたりするはた迷惑な存在として知られている。
中にはストーキング行為に及ぶものまでいれば、殺害予告までして逮捕されたものもいたり犯罪者になってしまう者も少なくない。
このように、彼氏バレや結婚でそれまでお金を出していたファンも離れます。
「処女膜から声が出ていないんゴオオオオオ!!!!!」
※担当声優の豊崎愛生が非処女になると何故か平沢唯まで非処女になる
その結果ストリーミング配信やラジオも終了し、アーティスト活動やデートDVDの製作も終了するので、
アイドル活動でしかお金を集められない声優はアイドルと同じなので、声優としての実力も身に付けられおらず、そのまま事実上の引退で専業主婦です。
また、「死ぬまで処女でいろ!」などと言ってるオタクがいますが、年を取ったらアイドル活動は厳しいです。
50代60歳代がフリフリの衣装を着て歌って踊れるんですか?
ジャニー喜多川
「いちいち恋愛禁止だと言わないと解らない子はトップアイドルにはなれない。そんな当たり前のこと言わなくても守る子しかトップにはいけない。だからわざわざ恋愛禁止とは公言しないだけだよ。歳をとって周りがアイドルだと認めなくなったら恋愛も結婚もすればいい。ただ周りがその子にアイドルとしての必要性を求めているうちはアイドルに徹しなければ。アイドルは仕事じゃない。そういう人種なの」
秋元康
「僕は一度も言ってないんですよ、恋愛禁止って。AKB48を甲子園目指す野球部に例えて、やっぱり恋愛をしながら甲子園を目指すっていうのはなかなか難しいんじゃないかなと思うんですよね。ルールとしては決めていないが、AKB48の活動に夢中になっていれば恋愛などする暇はない筈で」
明石家さんま
「もしボーイフレンドがいて、電撃交際なんてことになってしまうと...。今の彼と、ファンが使ってくれたお金を考えると、絶対ファンの方が多いからね。
好きな彼氏で会いたいって言って、東京から大阪に飛んでくるような男はいないで。会いたいと言って飛んでくるなんて、よっぽどやからね。
そこまでしているファンを裏切ることになるのはね、やっぱりファンが怒って当然やわ。アイドルはファンが彼氏と思うのは当然やと思うわ」
井上公造
「自由に恋愛したいのなら、アイドルを辞めるべきです。彼ら、彼女らは、自分自身が商品です。
恋愛しても構わないタイミング、年齢、キャリア、様々な条件があります。
その分、一般人より高い収入を得ているのです。
それでも、人を好きになるのが人間です。
だったら、バレないように努力しないと!ファンによって支えられている以上、企業努力は必要不可欠です」
まとめると、恋愛禁止というルールはありませんが、暗黙のルールがあります。
若いうちはアイドル活動すれば稼げる仕事で所属する声優事務所にとってもアイドル活動でお金を取ってくることは大きなメリットです。
※しかしそれだけが声優の活動ではありません
大手事務所に所属していて太いパイプがあるとか、メインでナレーションや外画の仕事があるのであれば話は別ですが、
食い扶持がアイドル活動しかないとなるとスキャンダルで活動は終了します。
田中真弓さんも言っていることですが50代や60代になったときのビジョンを想像してみてください。
遅かれ早かれアイドルの旬というものは短いです。
律儀に暗黙の恋愛禁止ルールを守るにしても30歳までがいいでしょう。
コメント