今回は声優志望の皆さんに漫画を紹介します。



夢なし先生の進路指導 1



主人公は鳥取県の女子高生、三田こずえ。

希望進路は声優専門学校。

声優志望のこずえは進路指導で元キャリアコンサルタントの高校教師、通称"夢なし先生"にいきなり現実を付き付けられます。

声優志望の総数は30万人以上。

所属オーディションは500倍。有名アニメは7000倍。

夢を餌に生徒を食いものにする養成所ビジネス。年を取るとチャンスが減る声優のアイドル化。

アーツビジョン社長がオーディション合格を条件に声優志望に猥褻を行ない逮捕されたこともある。

854f92bb8c8eaa5b


それでもこずえは気持ちが変わることはないと言い、進路指導は終了します。


その後、無事に声優専門学校から事務所に新人声優として入所が出来ました。

ある日、ガヤをしていた時にアムイエンタープライズの有名声優樺沢みすずの生の芝居をみて感銘を受けます。

こずえは飲み会の席で、有名声優と自分を比べ意気消沈し、自分の芝居に自信をなくします。



夢なし先生の進路指導 1 試し読みより




その後、気付いたときには音響監督にタクシーに乗せられていました。

そこで音響監督にとあるアプリゲームの端役を持ちかけられます。
こずえはオファーの話に乗ろうとしますが、
「その前に演技指導をしたい」とラブホに連れ込まれそうになり、タクシーから逃げ出します。

その数ヵ月後、以前音響監督に持ちかけられた役が「枕営業で有名な声優に決まった」とマネージャーに告げられます。
どうやら端役程度の決定権はあったとのことです。

「この業界の男どもって学生時代陰キャだった奴多いでしょ?そういう連中が急に権力持つからいろいろ陰湿なんだよね。」
その後、あの時に枕営業を持ちかけられたアプリゲームはアニメ化、武道館ライブと大ヒットコンテンツとなりました。

「私には何もない。声質も、演技力も、音域も、読解力も、ずば抜けた容姿も、運も...」

「それでも、私は-----声優になりたい」

ついにこずえは音響監督に枕営業をすることとなります。
しかし代償として得た仕事は一過性のものに過ぎず同業者たちの冷笑だけが残り孤立していきました。

「枕女きもっ。」
「あいつと寝たらしいよ。」


そんなある日、アダルトゲームのオファーが来ました。

「(エロゲーの仕事...ワード単価60円ってことは、事務所の取り分引いて1ワード...42円)」

「らめえー!お兄ちゃんもっとぉ!(1ワード42円。)」

音響監督『えー、お兄ちゃんもっとぉ!』の語尾上げてください。『らめえぇぇぇ』も絶頂を迎える感じでお願いします。」

「らめぇえええええええええええええええ!!!!!お兄ちゃんもっとぉおおおおおおおおお!!!!!」

内容的にロープライスの抜きゲーですから1200Wと仮定すると1200W×42円でギャラは5万4000円となります。

慣れている声優だとちゃちゃっとこなしてさっさと帰るので実は割が良いです。



こえでおしごと! take1

しかし何の爪跡も残せず、声優3年目の事務所昇格試験にもパスすることも出来ず、こずえは事務所を辞めることになります。

特定スレでも話題にすらならない

事務所を辞めたこずえがバイトに選んだのはメイド系ガールズバー、通称イメキャバ。
養成所や専門学校に入りなおすためにはお金が必要です。

fururumigkyaba


しかしこずえは飲酒やシャンパンコールなどで喉を痛め、声質も変わってきていました。

そこで目に飛び込んできたのはメイド系ヘルス。

201611281544


「大丈夫。私にはまだ、稼ぐ手段がある。」

しかし、こずえは気付いてしまいます。

「わたしは声優として生きられない...」
「なんで声優なんか目指しちゃったんだろ...」

声優を目指したことを後悔して1話は終了します。




ここまでが1話のあらすじですが、ビッグコミックスでよくここまで切り込めたなと思います。


声優志望の皆さん、これが限りなく近い声優の現実です。筆者もこれに近い声優を何人か知っているので、恐らくモデルがいると思われます。

主人公が憧れている声優の樺沢みすずさんのモデルは沢城みゆきさんと早見沙織さんで2人を合体させたキャラクターです。
そして劇中の作品は赤髪の白雪姫でそのときの台詞に感銘を受けたモノだと思われます。

「もし、立ち止まってしまっても、自分で望んだ場所だから、きっと眩しい追い風は吹く」

劇中の台詞はそのまま使えませんからね。

赤髪の白雪姫に出演した声優で消えた声優は...
となると該当する声優が一人しかいないような気がします。

202404141003

「これは...ダメみたいですね。(直球)」

しかし主人公が入所した事務所の仕組みはゆーりんプロ辺りのスクール生や青二プロに近いです。
そのまま漫画にすると名誉毀損にあたる恐れもあるので何人かの声優のケースを混ぜ合わせている感じですね。憧れの声優に沢城みゆきさんや早見沙織さんを挙げている声優は大勢います。

「この業界の男どもって学生時代陰キャだった奴多いでしょ?そういう連中が急に権力持つからいろいろ陰湿なんだよね。」 ← 個人を特定していないからセーフ!

ちなみに声優の章は事実上2話で打ち切られています。

なぜでしょうか_?

それは声優業界の実態が外部に漏れてしまうと単純に養成所に通う生徒がいなくなってしまうからです。

漫画雑誌に限らず新聞なども本体の売上よりも広告収入の方が儲かります。

そして声優養成所や声優専門学校はインターネットは勿論、紙媒体にも多額の広告を打っています。

201512_otomeit

一方こちらのカラーページですが声優アニメディアでは20万円と割安で読者もマッチしていて男女比率半々なのでこちらに広告を打った方が反響は期待できますが、
仮にビッグコミックスピリッツに広告を打つ場合、掲載料は税込130万円となります。


pic20220314kohnomarika1

また、ビッグコミックスピリッツの表紙を声優が飾ることもあります。
こちらはレコード会社などの宣伝広告ですがグラビアは1Pにつき税込160万円を4P+表1税込220万円(通常不可)で合計860万円となります。

かつて放送されていた番組朝ズバで司会のみのもんた氏がビオフェルミン錠剤のCMが流れた直後のコーナーで

「皆さん、ビオフェルミンなんてお飲みになってるじゃないですか、胃腸薬。だったら銀河高原ビールを飲んだ方がいい。」と発言をしました。

i-img1200x900-1712552766yfghjr26


宣伝のために700万円を払っているのにネガキャンをされたらたまったモノではありません。

その後みのもんた氏は謝罪をしましたが、スポンサーは降板となりました。
仮に3ヶ月の契約と考えると6億3000万円の利益が飛びました。


この漫画によると声優になれなかった者は法律事務所のパラリーガルを経験をしたのち、弁護士になれるそうです。
声優の章は一旦打ち切りとなっていますが、別の章で弁護士となったこずえが再登場します。

弁護士になれる頭の持ち主が始めから声優を志望したりイメキャバに堕ちることはないような気がしたが別にそんなことはありませんでした。
202102282216





夢なし先生の進路指導 1 試し読みより

なお、弁護士になったこずえが声優のお客様相手に出来る事も非常に少ないです。

日本声優事業社協議会会員と結ぶ契約は一般会社員の労働契約ではありません。
老舗の大手声優事務所であれば必ず契約書を交わしているはずです。

契約書を交わしていない場合は、後々訴えられた際、労働契約があったことになるからです。

これは会社との雇用契約書を結ぶ契約ではなく、飽くまでも都合のよい時だけに声優仕事を与える業務委託契約です。
業界団体の老舗であれば、その辺りの法律はキッチリ押さえているので契約書に穴はありません。



声優と契約書を交わさない自称声優事務所はノウハウのない下請けのなんちゃって声優事務所です。

例 : 株式会社オブジェクト アバンジエンターテイメントなど


一般企業相手であれば労働審判などの訴えをして社員の地位の回復や、おじゃる丸、アイドルマスター、ウマ娘プリティダービーの役を取り戻すことができる可能性がありますが声優が訴えて取り戻した例はゼロです。

81プロデュースを訴えて未払い所得を取り戻し、勝訴した筈の江口菜子さんは見事に干されています。

役務提供契約、いわゆる「事務所を辞めるなら役も降板しろ!」という契約を労働基準監督署に申告をしたところで無意味です。

FkpshEoUcAAtUyD
仮に未払い報酬が200万円だと仮定しても、先方が事務所に支払った報酬の証拠を各所から任意開示をする必要があり1件5万円×先方の数
訴額200万円の着手金8%プラス印紙代、切手代、弁護士日当3万円を計数回
勝訴しても慰謝料の16%は弁護士に支払う必要もありますから
証拠集めを含む裁判で60万円、弁護士費用32万円となり、
得られた金額は108万円となります。

裁判に3年かけた結果がこれです。
99%の声優は未払い報酬を受け取れずに泣き寝入りです。

日本の弁護士は数が増えたとはいえ、アメリカのような都道府県限定資格ではありませんから誰でもなれる訳ではありません。

アメリカで弁護士費用が異常に安いのはフグ免許並みに誰でも取れる資格だからです。

まあ仮に弁護士として役に立てる手段があるとすれば、自称声優事務所を辞める際の法外な違約金を払えと言ってくる事務所や「業界での活動を一切させない」などとほざいてくる事務所相手でしょう。

例え契約書に「無断で辞める場合は5億円の罰金」と書かれていてもせいぜい3万円の違約金でしょう。

その自称声優事務所風情が訴えて来たところでまず裁判所で認められません。

だって貴方の声優としての年収なんて、30万円未満なんですから。



________________________________________________________



最近は扱う職業が少し検索したら実態の分かるモノしか取り扱っていないような気がします。

例えば現在扱っているテーマの将棋の棋士には年齢制限があって21歳までに初段、26歳までに4段に成れなければ奨励会を強制退会などの規定がありますが、
プロ編入制度以前にプロ相手の上記の実績を引っ提げ、35歳でプロ入りを果たした瀬川晶司六段や
正式なプロ編入制度制定後には41歳で棋士となった元介護士の今泉健司五段がいます。

まずは、アマチュア大会で優勝し朝日杯将棋オープン戦、新人王戦、タイトル棋戦の竜王戦、棋王戦などの参加資格を得てプロ棋士に勝利し、
日本将棋連盟のプロ棋士達の顔に泥を塗りたくればプロ編入制度が受けられます。

藤井聡太竜王・名人を下しただけでもトップ記事になるレベルなので到底不可能ですが。


また女性には更に抜け道があります。それは女流棋士です。



「プロ棋士の制度」と「女流棋士の制度」は違います。

女流棋士はどんなに強くても4段の棋士未満の実力しかありません。
五冠の女流棋士が4段に3連敗しプロ棋士不合格が早々に確定しています。



女流棋士は3段に成れるレベルの女性は25歳までに研修会に入ればほぼ100%条件を満たせます。
研修会のメンバーは遥かに格下なのですから。

西山朋佳女流三冠は女流棋士転進後は元3段である里見香奈女流五冠と共に女流のタイトル戦を争っています。大先輩にタイトル保持者の清水市代女流七段がいますが、奨励会3段経験者で女流棋士はこの2人だけなので他の選手は全員格下
決勝で負けても準優勝は確定です。

202404152148


つまり、参加するだけで賞金が出ます。(極論)

これでは夢ありの職業です。

最初の勢いだけでオーバーヒートを起こした漫画ということでした。

ちなみに現在DLsiteでは声優の章は無料公開されていますので声優志望は是非ご覧ください。